期限切れのアロマオイルにはどんな害があるの?

期限切れ アロマオイル 害

期限切れのアロマオイルにはどんな害があるの?

 

ステイホームが続く中、癒しアイテムやおこもり美容として
アロマテラピーにハマった方も多いのではないでしょうか?

スキンケアに取り入れてみたり、
ブレンドを楽しむようになると香りの種類も増えて
お手持ちのアロマオイルも増えてくるかと思います。

 

こんなことありませんか?

使い切れず期限の過ぎたアロマオイルがある

 

私もアロマテラピーに興味を持ち始め、
数種類のオイルを購入した時は期限が過ぎても
使用を続けて大丈夫なのか気になりました。

期限切れに悩む

 

アロマオイルの使用期限を気にせず使用すると
期待する効果が得られず、肌トラブルの原因になることも。

 

そこで今回は
・アロマオイルの使用期限
・期限の過ぎたアロマオイルを使うと危ない理由
について書きました。

アロマオイルの使用期限はどのくらい?

 

開封したものは使用するたび
空気に触れ成分が変わっていきます。

期限内を目安に使い切ってください。

 

使用期限の目安

開封後…1年
柑橘類は開封後半年

 

ナビ
柑橘類の
レモンやグレープフルーツ、オレンジなど
特に成分が変化しやすいです。
開封後は早めに使い切りましょう!

期限がある理由

 

食べ物ではないアロマオイルに
なぜ使用期限があるのか気になりますよね。

その理由は次のとおりです。

アロマオイルは
植物から採り出した100%天然の香り成分

アロマオイル

防腐剤など入っていないので正しい保管方法で使用しても、
時間とともに成分が変わり劣化します。

 

古くなったアロマオイルに起こる変化

 

アロマオイルが劣化すると、
どんな変化があるのか、まとめました。

 


古くなったアロマオイルに起こる変化

・匂いの変化
異臭がしたり、購入した時より香りが弱く感じる

・見た目の変化
濁っていたり、ドロッとしている

 

 

使い方や保管場所が良くないと変化はさらに早まります。

期限内であってもこのようなアロマオイルは
期限が過ぎたものと同じ状態です。

期限切れのアロマオイル
どのように使うと害があるのか

 

アロマオイルを芳香浴やスキンケアに使い、
香りを楽しむ方が多いと思います。

それらの方法に期限切れアロマオイルを
使用した際、考えられる害について書きました。

 

 

期限切れのアロマオイルを使うことで考えられること

・芳香浴
成分が変化し、
期待する効能や働きが十分に感じられない。

・肌に塗る
肌への刺激が強くなり危険かゆみや痛み、
アレルギーを引き起こす原因になります。

 

 

使用期限を守って、正しい使い方をすることが大切になります。

まとめ

期限の過ぎたアロマオイルは効果が弱まるだけでなく
肌トラブルの原因になります。

色や香りに変化がないか使用前に確認しましょう。

そしてトリートメントオイル、入浴剤など
肌への使用はしないこと。

 

ナビ
今回お伝えした内容は
正しい方法で使えば防げること
過度に怖がらなくても大丈夫ですよ^^

 

そして期限を過ぎても香りが残っているアロマオイルは
芳香剤として活用できるんです♪

 

別の記事では
期限切れのアロマオイルを可愛く、
実用的に活用する方法をお伝えしています。

 

こちらもあわせてチェックしてみてください*

関連記事

期限切れアロマオイルを捨てずに使う方法   前回の記事では期限の切れたアロマオイルの 使い方によっては害になることについて書きました。 [sitecard subtitle=関連記事 url= https://ar[…]

アロマオイル 期限切れ 使い方

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

アロマテラピーインストラクター

>【菜陽Candle】

【菜陽Candle】

自然由来の素材で作ったこだわりのアロマキャンドル販売専門店『菜陽Candle』

CTR IMG